暇な時のものづくり
L
o
a
d
i
n
g
.
.
.
post image

MSI GeForce RTX 3060 Ti VENTUS 2X 8GD6X OC

こんにちわ(^^)今回はグラボを交換したお話です。RX 480 IceQ X2 OCからの換装です。なんだかんだで5~6年は頑張ってくれたんではないでしょうか。ゲームは原神ぐらいでそんなに重いゲームはしないのでRX480でUWQHD(3440☓1440)の原神の画質設定(中)で平均54fpsぐらい出ていたのでまだまだ現役で頑張ってもらおうと思っていたのですが、AMDドライバーがちょくちょくクラッシュすようになってディスプレイポートで接続してるモニター...

post image

TP-Link RE705Xを設置してメッシュWi-Fi【OneMesh】を構築

皆様、あけましておめでとうございます。今年もよっぽど暇なときにしか更新しないと思いますがよろしくお願いします。ちょっと前からWi-Fiルータ交換やらWi-Fiアンテナを延長したりとかWi-Fi環境をイジりまくってもう~これでええわ~っと思ってたのでまたまたイジることに。このあたりの記事から読んでもらえればこれまでのWi-Fi環境の変化がわかるので暇でしょうがない人は流し見していただければありがたいです。【デスクトップ...

post image

AliExpressでSOAIY SH39 ゲーミングスピーカー買ったのでUSBスピーカー2台接続して4.1chしました

今回は、AliExpressでSOAIY SH39 ゲーミングスピーカーを購入して今あるUSBスピーカーと2台運用してみたお話。AliExpressにてSOAIY SH39 ゲーミングスピーカーを4月16日に注文して到着したのが5月2日だったので16日後には届きました。荷物の流れはこんな感じ。届いた商品がこちら。よく見る梱包姿です。購入金額はクーポンやら割引使って5,967円でした。もっと安いお店はありましたが店の評価が良くないので届かない何て事になる可...

post image

Wi-Fiルータ交換その後…アンテナケーブルの延長

GW如何お過ごしでしょうか。私は、IKEAが3万5千円以上で大型家具から小物まで配送料無料中なのでPCデスクや子供のデスクや棚やら照明器具を新調して、GW初日に届きましたがほぼほぼ組立と片付けと古い家具の分解または移動で終わりそうです。今回は、Wi-Fi関連の最終回って感じです。関連としては「デスクトップPCの無線化 Archer TX3000E AX3000 Wi-Fi 6 Bluetooth 5.0 PCIe アダプター取付」にてデスクトップを無線化、「ソフト...

post image

小学館 幼稚園5+6月号 付録 動く自動改札機を作ってみたよ

ATMやガシャポンなどの面白い付録が多い小学館の幼稚園ですが、今回は動く自動改札機とまたまた面白そうだったので作ってみました。内容物はこれだけ乾電池は自分で用意してください順番に作っていきま~す(・∀・)まずは左の改札を作ります。次は右の改札続いては土台に改札を取り付けます土台にモーターユニットを取り付けてモーターユニットのスイッチを押すためのタッチ部分を取り付けます。改札のドアを取り付けてSuicaとキャ...